2017年12月8日金曜日

絶えず祈れ[7]祈りのかぎりない可能性

絶えず祈れ[7]
ゴットホルド・ベック著
祈りのかぎりない可能性

「わたしを呼べ。そうすれば、わたしは、あなたに答え、あなたの知らない、理解を越えた大いなる事を、あなたに告げよう。」(エレミヤ33・3)

この聖句は「祈りのかぎりない可能性」を私たちに語っています。聖書を表面的に、その意味を深く考えないで読むひとでさえも、聖書のなかには、主に呼び求め、その祈りが聞きとどけられたひとびとの多くの実例があふれていることに気がつくことでしょう。ちょっと考えただけでも、アブラハム、モーセ、ハンナ、サムエル、ダビデ、エレミヤ、ダニエル、ヨナ、あるいはペテロ、パウロ、ヨハネと、その例にことかきません。かれらはみな、主がいかにかれらの祈りに答えてくださるかを経験しました。そして聖書は、「祈りのかぎりない可能性」を体験したひとびとのことが書いてあるだけではなく、私たちもまたおなじように祈り、おなじ体験をするようにとすすめています。イエス様が四つの福音書のなかでどれほど祈りの必要性をくりかえし指摘しておられるか、また書簡集のなかでどれほど信者の祈りの特権と責任がくりかえし強調されているか、そのことを考えれば、私たちも「祈りのかぎりない可能性」を体験するように強くすすめられていることがよくわかります。

2017年12月7日木曜日

絶えず祈れ[6]イエスのみ名によって祈る

絶えず祈れ[6]
イエスのみ名によって祈る

「絶えず祈れ」。「イエスのみ名によって祈れ」。これこそ、いま、キリスト者に与えられているもっともたいせつな主のご命令です。

「わたしは、あなたがたがわたしの名によって求めることは何でも、それをしましょう。父が子によって栄光をお受けになるためです。あなたがたが、わたしの名によって何かをわたしに求めるなら、わたしはそれをしましょう。」(ヨハネ14・13、14)

主は私たちの祈りを聞きとどけたいと思っておられます。たとえどんなに大きな願いでも、またどんな小さな願いでも、「イエスのみ名によって祈る」なら、かならず聞きとどけられます。イエス様ご自身が、この聖句のなかでそのことをはっきりと約束してくださっているのです。
「イエスのみ名によって祈る」ということは、祈りのおわりに決まり文句として「イエスのみ名によって」とつけ加えることではありません。「イエスのみ名によって祈る」とは主の栄光のために祈ることです。それは私たちに提供されている主なる神の豊かさをくみとることであり、イエス様の代理人として祈ることです。そしてまた、さらにそれ以上の意味でさえあります。パウロは当時の信者たちにつぎのように言っています。

2017年12月6日水曜日

絶えず祈れ[5]祭司としての奉仕

絶えず祈れ[5]
祭司としての奉仕

キリスト者はその生活のなかで、いつも「主はなにを望んでおられるのだろうか。主に喜ばれることはいったいなんだろうか。主がいちばんたいせつにしておられることはなんだろうか」という疑問に直面します。それをたずね求めるために、主は私たちに「絶えず祈れ」と呼びかけておられます。主の恵みによって「祈りのひと」になりましょう。そうすれば私たちは、まったくべつのひとに生まれ変わることができるのです。それを見て、私たちの家族や友だちも変わりますし、それだけでなく、私たちの周囲の環境すら変わってしまうのです。

きっとあなたは「そうなることが私の願いです。私も祈りのひとになりたい」と言うでしょう。ではいったいどうしたら、「祈りのひと」になることができるのでしょうか。

イエス様はあらゆる時代をとおして、もっとも偉大な「祈りのひと」でした。イエス様が十字架にかかられたとき、イエス様の横でやはりはりつけの刑に処されていた犯罪人のひとりはこう言いました。

2017年12月5日火曜日

絶えず祈れ[4]真剣な祈り

絶えず祈れ[4]
真剣な祈り

祈りとはいったいなんでしょうか。祈りとは、私たちと生けるまことの神との「結びつきのあらわれ」です。祈りのなかで、私たちは主の愛と恵みを心から感謝します。祈りのなかで、私たちは幼子のようにすなおに自分の願いを主にうちあけます。したがって「祈りとは、たましいの呼吸である」ということができます。

呼吸ができないと、ひとは死にます。おなじように、キリスト者でありながら祈らないなら、つまりたましいの呼吸をしないなら、そのひとはかならずまちがった状態におちいります。

前章において学んだとおり、祈りによって、宇宙を支配しておられるおかたのみ手が動かされます。祈りによって、私たちには驚くべき主の力が提供されるのです。「主なる神は私の祈りを聞きとどけてくださる」。この幼子のような信頼が私たちの特徴となるべきです。

主の恵みによって自分のほんとうの状態に目が開かれ、自分のわがままや罪を認め、救われたいと願う者は、だれもが「祈りの力」を体験します。「すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい」というすすめに応じてイエス様のみもとにくる者は、イエス様が罪の赦し、心の平安、そしてほんとうの喜びを与えてくださることを体験します。

2017年12月4日月曜日

絶えず祈れ[3]祈りへのまねき

絶えず祈れ[3]
祈りへのまねき

私たちのキリスト集会では、福音のメッセージや証しが録音されているカセットテープをたくさん作っていますが、何年かまえ、そのカセットレーベルを新しくしました。そこには「祈れ!」ということばが印刷されています。これはたんなる標語などではなく、まさに主なる神のご命令そのものをここにはっきりとしるしたものです。またそのレーベルには、一条の明るい光がうえからさしこんでいるさまがデザインされています。私たちが祈るとき、主からの明るい光が私たちの心や私たちの周囲にさしこんできます。そしてその結果、問題があかるみにだされ、また傷があかるみにだされるだけでなく、それらがいやされるのです。

主は、全国のキリスト集会が「祈りの集会」となることを心から望んでおられます。祈りほどたいせつなものはありません。そして祈りほど必要なものはありません。ですから、「絶えず祈れ」というテーマについて、さらによく考えてみましょう。

2017年12月3日日曜日

絶えず祈れ[2]まことの祈り

絶えず祈れ[2]
まことの祈り

「祈り」は、私たちが主のため、またひとびとのためにすることができるもっとも大きなことです。祈りをとおして、主のためにご奉仕をするよりもはるかに大きなことがなされます。私たちが祈るとき、全能なる主は奇蹟を行なうことがおできになり、永遠に残る実を結ぶことがおできになるのです。

私たちは、ただ救われるためだけに救われたのではありません。私たちをとおして、ほかのひとびともまたイエス様のみもとに導かれなければなりません。あなた自身をとおして、さらに福音が宣べ伝えられなければなりません。福音が宣べ伝えられることは、主の大きな目的なのです。

では、福音が宣べ伝えられ、多くのひとびとが主のみもとに導かれ、まことの実を結ぶためには、私たちはどうしたらいいのでしょうか。その答えは、一にも二にも祈ることであり、まことの祈りの生活をおくることです。この章では、「絶えず祈れ」というテーマをさらに一歩すすめて、より深く、つぎのふたつのことについて考えてみましょう。

2017年12月2日土曜日

絶えず祈れ[1]絶えず祈れ

絶えず祈れ[1]

絶えず祈れ


絶えず祈りなさい。(1テサロニケ5・17)

いつでも祈るべきであり、失望してはならない。(ルカ18・1)

「絶えず祈りなさい」という聖書のみことばこそが、この本ぜんたいをとおしての大きな、そして基本的なテーマです。まことの祈りと悔い改めがどれほどたいせつなものであるか、それはいくら強調しても強調しすぎることはありません。そのことを私たちは、この本の全編をとおして聖書からごいっしょに学んでみたいと思います。

あるとき、イエス様を信じているひとびとが集まってお祈りをする「祈り会」で、八十歳をこしている男のかたがとつぜん立ちあがって、話しはじめました。

2017年12月1日金曜日

絶えず祈れ[0]はじめに

絶えず祈れ(上巻)

・・・キリスト・イエスにあって神があなたがたに望んでおられることです(第一テサロニケ5・18)

わたしを呼べ。そうすれば、わたしは、あなたに答え、あなたの知らない、理解を越えた大いなる事を、あなたに告げよう(エレミヤ33・3)

イエス様を信じているひとびとだけでなく、どなたにもお読みいただきたいと心から願っています。
著者、ゴットホルド・ベック



はじめに

ここに「絶えず祈れ」の上巻を、本のかたちにしてみなさまにお届けできることは、大いなる主の恵みであり、感謝です。この本がなぜ刊行されたのか、はじめにちょっとだけその理由をあきらかにしておきたいと思います。

2017年10月29日日曜日

イエス様の苦難と栄光

イエス様の苦難と栄光
2017年10月29日、吉祥寺福音集会
西川 義方

ルカ
24:25 するとイエスは言われた。「ああ、愚かな人たち。預言者たちの言ったすべてを信じない、心の鈍い人たち。
24:26 キリストは、必ず、そのような苦しみを受けて、それから、彼の栄光にはいるはずではなかったのですか。」
24:27 それから、イエスは、モーセおよびすべての預言者から始めて、聖書全体の中で、ご自分について書いてある事がらを彼らに説き明かされた。

第一ペテロ
1:10 この救いについては、あなたがたに対する恵みについて預言した預言者たちも、熱心に尋ね、細かく調べました。
1:11 彼らは、自分たちのうちにおられるキリストの御霊が、キリストの苦難とそれに続く栄光を前もってあかしされたとき、だれを、また、どのような時をさして言われたのかを調べたのです。
1:12 彼らは、それらのことが、自分たちのためではなく、あなたがたのための奉仕であるとの啓示を受けました。そして今や、それらのことは、天から送られた聖霊によってあなたがたに福音を語った人々を通して、あなたがたに告げ知らされたのです。それは御使いたちもはっきり見たいと願っていることなのです。

皆さま、こんばんわ。本当に雨のなか、ご苦労様でございます。しばらくのあいだ、お付き合いをいただきたいと思います。

2017年10月28日土曜日

偶像、偶像礼拝について

偶像、偶像礼拝について
2017年10月28日、近江八幡よろこびの集い
松本 泰秀

富山集会に集っております松本泰秀(やすよし)と申します。よろしく、お願いいたします。本日は、偶像とか、偶像礼拝について、一緒に学んでみたいと思います。

私は長野県の辺鄙(へんぴ)なところで、曹洞宗の寺の次男として生まれました。小学校三年生くらいから、父に連れられて、兄と、後には、弟も一緒に、兄弟三人で、檀家の葬儀や法事に行き、お布施をもらっておりました。当時の葬儀と言うのは、三時間に及ぶほど長く、たいへんで、山あいにある離れた部落に歩いて出かけて行きましたから、一晩泊りは普通でありました。当然、学校に行っておりましたので、朝一、二時限の授業を終えてから、早退して、午後からの葬儀に間に合わせましたし、翌日は、また、一、二時間、遅れて学校に行ったものでした。午前の葬儀の場合は、前日から泊まり込みのこともありました。当時、学校は一日のうち、一時限でも出席していれば、休みとはならず、皆勤賞をいただくことができました。高校に入ってからは、土日とか、休みのときしか手伝いには行けなくなりましたけれども、その葬儀のことについて、少しお話をしてみたいと思います。

2017年10月15日日曜日

五千人の給食

五千人の給食
2017年10月15日、御代田福音集会
古田 公人

ヨハネ
6:1 その後、イエスはガリラヤの湖、すなわち、テベリヤの湖の向こう岸へ行かれた。
6:2 大ぜいの人の群れがイエスにつき従っていた。それはイエスが病人たちになさっていたしるしを見たからである。
6:3 イエスは山に登り、弟子たちとともにそこにすわられた。
6:4 さて、ユダヤ人の祭りである過越が間近になっていた。
6:5 イエスは目を上げて、大ぜいの人の群れがご自分のほうに来るのを見て、ピリポに言われた。「どこからパンを買って来て、この人々に食べさせようか。」
6:6 もっとも、イエスは、ピリポをためしてこう言われたのであった。イエスは、ご自分では、しようとしていることを知っておられたからである。
6:7 ピリポはイエスに答えた。「めいめいが少しずつ取るにしても、二百デナリのパンでは足りません。」
6:8 弟子のひとりシモン・ペテロの兄弟アンデレがイエスに言った。
6:9 「ここに少年が大麦のパンを五つと小さい魚を二匹持っています。しかし、こんなに大ぜいの人々では、それが何になりましょう。」
6:10 イエスは言われた。「人々をすわらせなさい。」その場所には草が多かった。そこで男たちはすわった。その数はおよそ五千人であった。
6:11 そこで、イエスはパンを取り、感謝をささげてから、すわっている人々に分けてやられた。また、小さい魚も同じようにして、彼らにほしいだけ分けられた。
6:12 そして、彼らが十分食べたとき、弟子たちに言われた。「余ったパン切れを、一つもむだに捨てないように集めなさい。」
6:13 彼らは集めてみた。すると、大麦のパン五つから出て来たパン切れを、人々が食べたうえ、なお余ったもので十二のかごがいっぱいになった。
6:14 人々は、イエスのなさったしるしを見て、「まことに、この方こそ、世に来られるはずの預言者だ。」と言った。

イエス様は5000人の人に、あふれるばかりにパンをお与えになりました。このことは、いったい、何を意味するのでしょうか?今日はご一緒に、このことについて、考えたいと思います。

2017年10月14日土曜日

Feeding of the 5000 People

Feeding of the 5000 People
October 15th, 2017, Miyota Gospel Meeting
Kimito Furuta

John
6:1 After this, Jesus went away to the other side of the Sea of Galilee (or Tiberias).
6:2 A large crowd kept following him because they had seen the signs that he was performing by healing the sick.
6:3 But Jesus went up on a hillside and sat down there with his disciples.
6:4 Now the Passover, the festival of the Jews, was near.
6:5 When Jesus looked up and saw that a large crowd was coming toward him, he asked Philip, “Where can we buy bread for these people to eat?”
6:6 Jesus said this to test him, because he himself knew what he was going to do.
6:7 Philip answered him, “Two hundred denarii worth of bread isn’t enough for each of them to have a little.”
6:8 One of his disciples, Andrew, who was Simon Peter’s brother, told him,
6:9 “There’s a little boy here who has five barley loaves and two small fish. But what are these among so many people?”
6:10 Jesus said, “Have the people sit down.” Now there was plenty of grass in that area, so they sat down, numbering about 5,000 men.
6:11 Then Jesus took the loaves, gave thanks, and distributed them to those who were seated. He also distributed as much fish as they wanted.
6:12 When they were completely satisfied, Jesus told his disciples, “Collect the pieces that are left over so that nothing is wasted.”
6:13 So they collected and filled twelve baskets full of pieces of the five barley loaves left over by those who had eaten.
6:14 When the people saw the sign that he had done, they kept saying, “Truly this is the Prophet who was to come into the world!”
[International Standard Version]

Jesus fed the 5000 people abundantly with loaves of bread. What does this incident mean to us? I would like to discuss with you today, what we can learn from His feeding of the 5000.

2017年10月1日日曜日

あなたが神の子なら

あなたが神の子なら
2017年10月1日、吉祥寺福音集会
古田 公人

マタイ
4:1 さて、イエスは、悪魔の試みを受けるため、御霊に導かれて荒野に上って行かれた。
4:2 そして、四十日四十夜断食したあとで、空腹を覚えられた。
4:3 すると、試みる者が近づいて来て言った。「あなたが神の子なら、この石がパンになるように、命じなさい。」
4:4 イエスは答えて言われた。「『人はパンだけで生きるのではなく、神の口から出る一つ一つのことばによる。』と書いてある。」
4:5 すると、悪魔はイエスを聖なる都に連れて行き、神殿の頂に立たせて、
4:6 言った。「あなたが神の子なら、下に身を投げてみなさい。『神は御使いたちに命じて、その手にあなたをささえさせ、あなたの足が石に打ち当たることのないようにされる。』と書いてありますから。」
4:7 イエスは言われた。「『あなたの神である主を試みてはならない。』とも書いてある。」

今、兄弟が読んでくださったところの最初に、『悪魔の試みを受けるために御霊に導かれて』とあります。ですから、これは偶然の出来事ではありませんでしたし、悪魔が出てきたのも、偶然の出来事ではありませんでした。イエス様は、私たちのために悪魔の試みを受けてくださいました。悪魔がどのように私たちを攻撃するか、また、悪魔の攻撃にどのように対処すべきかを、このことを通して明らかにしてくださっています。

2017年7月30日日曜日

ユダの裏切りとイエス様の愛

ユダの裏切りとイエス様の愛
2017年7月30日、吉祥寺福音集会
西川 義方

ヨハネ
13:21 イエスは、これらのことを話されたとき、霊の激動を感じ、あかしして言われた。「まことに、まことに、あなたがたに告げます。あなたがたのうちのひとりが、わたしを裏切ります。」
13:22 弟子たちは、だれのことを言われたのか、わからずに当惑して、互いに顔を見合わせていた。
13:23 弟子のひとりで、イエスが愛しておられた者が、イエスの右側で席に着いていた。
13:24 そこで、シモン・ペテロが彼に合図をして言った。「だれのことを言っておられるのか、知らせなさい。」
13:25 その弟子は、イエスの右側で席についたまま、イエスに言った。「主よ。それはだれですか。」
13:26 イエスは答えられた。「それはわたしがパン切れを浸して与える者です。」それからイエスは、パン切れを浸し、取って、イスカリオテ・シモンの子ユダにお与えになった。
13:27 彼がパン切れを受けると、そのとき、サタンが彼にはいった。そこで、イエスは彼に言われた。「あなたがしようとしていることを、今すぐしなさい。」
13:28 席に着いている者で、イエスが何のためにユダにそう言われたのか知っている者は、だれもなかった。
13:29 ユダが金入れを持っていたので、イエスが彼に、「祭りのために入用の物を買え。」と言われたのだとか、または、貧しい人々に何か施しをするように言われたのだとか思った者も中にはいた。
13:30 ユダは、パン切れを受けるとすぐ、外に出て行った。すでに夜であった。

ただいま、お読みいただきました引用聖句は、ご承知のように、最後の晩餐の席で、イエス様がユダの裏切りを弟子たちに予告された箇所であります。このユダの裏切りは、新約聖書の中で、もっとも不可解な出来事として、歴代の聖書学者をはじめ、多くの人々が、ユダが罪を犯すに至った動機を解き明かそうと、模索してきたところではないかと思います。

2017年3月12日日曜日

兄弟愛に満たされた教会

兄弟愛に満たされた教会
2017年3月12日、春日部家庭集会
黒田 禮吉

マタイ
13:31 イエスは、また別のたとえを彼らに示して言われた。「天の御国は、からし種のようなものです。それを取って、畑に蒔くと、
13:32 どんな種よりも小さいのですが、生長すると、どの野菜よりも大きくなり、空の鳥が来て、その枝に巣を作るほどの木になります。」


ベック兄は、火曜日の学び会で、今、読んでいただいたところもそうなんですけど、種蒔きのたとえから始まる一連のたとえについて、学んでくださいました。けれども、からし種のたとえを最後として、以後、火曜日の学びの場に立たれることはありませんでした。ですから、私は個人的に、本当にこれが、ベック兄の遺言のようにして、受け取っております。

2017年1月15日日曜日

The Walk in the Holy Spirit [主は生きておられる43号]


The Walk in the Holy Spirit 
Unser Herr lebt, Issue 43, 2016
Gotthold Beck

“This I say then, Walk in the Spirit, and you shall not fulfil the lust of the flesh. For the flesh lusts against the Spirit, and the Spirit against the flesh. and these are contrary the one to the other. so that you cannot do the things that you would. But if you be led of the Spirit, you are not under the law” (Galatians 5:16-18, American King James Version).


“And they that are Christ's have crucified the flesh with the affections and lusts. If we live in the Spirit, let us also walk in the Spirit” (Galatians 24-25).

In this article, I would like to discuss the walk in the Holy Spirit, which we absolutely need to understand as Christians.

There are two different ways for believers to walk. One is to walk by the ”flesh,” and the other is to walk in the “Holy Spirit.” While many Christians believe that all they need is to accept Jesus Christ as their Saviour, Jesus tells us that it is not enough. They have to walk being led by the Holy Spirit. The Bible is telling us:

2017年1月14日土曜日

Death is not the End [主は生きておられる43号]

Death is not the End
Unser Herr lebt, Issue 43, 2017
Gotthold Beck

死は終わりではない
主は生きておられる43号
ゴットホルド・ベック

I am so grateful that I could come back here after so many decades. I have completely forgotten when I came for the first time. I used to visit every week to teach the German language. The founder of this school gave me special permission to use the school's library any time I liked. He even encouraged me to talk about Jesus to his students. It was a very pleasant time. Although I have no idea when the seeds sown will be reaped, I am quite confident that no seed was wasted. Today, I am going to talk about this subject, “death is not the end.”

Thirteen years ago, a terrible incident occurred on September 11th in the United States. Huge numbers of people were killed instantly. These are the words written on the wall of a fire station of New York.


No farewell words were spoken

No time to say goodbye
You were gone before we knew it,
and only God knows why.

These words were made public. After all, no one can explain why and how it had to happen. The most dangerous answer to this question comes from religion. Whenever you go through an ordeal, religion always tells you that it occurred because of your arrogance, or perhaps that it was a divine punishment for the evil deeds of your grandfather. These are all lies.